主な出来事
- 1923年 大正12年 関東大震災
- 1929年 昭和4年 世界恐慌が起きる
- 1931年 昭和6年 日本は満州侵略
- 1937年 昭和12年 日中戦争がはじまる
- 1941年 昭和16年 太平洋戦争がはじまる
- 1945年 昭和20年 終戦
- 1950年 昭和24年 広島東洋カープ結成
- 1954年 昭和29年 高度経済成長
世界はアメリカを発端にした大恐慌の影響を受け、株の暴落や企業の倒産が相次ぎ、日本でも戦争の影が少しづつ増し始めます。
主な出来事
- 1960年 昭和35年 カラーテレビ放送開始
- 1964年 昭和39年 東京オリンピック
- 1969年 昭和44年 アポロ11号の月面着陸
高度経済成長(1955年から1973年)の波に乗り、国民の所得も増え、この時期、「 白黒テレビ、冷蔵庫、洗濯機 」 が三種の神器として豊かさや、あこがれの象徴とされました。
主な出来事
- 1970年 昭和45年 万国博覧会(大阪万博)
- 1973年 昭和48年 第一次オイルショック
- 1975年 昭和50年 広島東洋カープ
初のリーグ優勝 - 1979年 昭和54年 広島東洋カープ
初の日本一 - 1985年 昭和60年 プラザ合意
- 1986年 昭和61年 バブル景気
- 1989年 平成元年 消費税3%の開始
高度経済成長の真っただ中、日本万国博覧会が開催されました。第二次ベビーブーム世代いわゆる「団塊ジュニア」が生まれたのはこのころです。オイルショックを経てなお、景気は持ち直しバブル経済を迎えます
主な出来事
- 1991年 平成3年 バブル崩壊
- 1995年 平成7年 阪神淡路大震災
- 1999年 平成11年 ITバブル
初のリーグ優勝
円高の進行で膨れ上がったバブルは崩壊し、「失われた20年」とよばれる景気低迷期に入ります。 インターネットや携帯電話の普及が進み、個人が触れる情報量が非常に多くなりました。社会変化と情報化の影響で消費者のニーズは益々多様化していきます。
社会や経済の変化に柔軟に対応し、
井本建設は未来へ続く100年企業へ向かって歩んでいます。
このまちの息づかいと、豊かな自然、人の営みとともに、
井本建設はこれからも未来へ向けて歩み続けます。